マクロスF大好き、オタクワーママのRIPOです。こんにちは。
マクロスFが早くも今年で10周年! 当時、深夜に放映されるマクロスFをリアルタイムで見るのが、週末の楽しみでした。
マクロスFは最近のマクロスというイメージでしたが、もう10年も経つんですね。
2018年9月、大好きなマクロスFの展示イベントが期間限定で開催されていたので、張り切って行ってきました。
ここでは、日本橋三越で開催されていたマクロス展「マクロスなつかし画廊~10年たったらこうなった~」の展示物詳細や、コラボカフェの内容、グッズ販売など、マクロス展について詳しくご紹介します。
もくじ
マクロス展 開催概要!客層はどんな感じ?
【イベント名】マクロスなつかし画廊~10年たったらこうなった~
【開催期間】2018年9月5日(水)〜9月17日(月)
【開催場所】日本橋三越 本館7階 はじまりのカフェ
【開催時間】10時~19時
【入場】無料
マクロス35周年とマクロスF10周年を記念して開催された、今回のイベント。
9/8(土)、9/9(日)には、マクロス楽曲のオーケストラコンサート「超時空管弦楽F」も開催。
「マクロスなつかし画廊」の会場では、「超時空要塞マクロス」「マクロスF」のさまざまな展示や、フードやドリンクのコラボメニューの販売、会場限定オリジナルグッズの販売などが行われていました。
開催時間が10時~19時、フードの注文は18時、ドリンクの注文は18時半までなので、平日社会人が行くのはなかなか厳しいですね…。
仕事と家庭の都合をなんとかつけて、私は仕事帰りの平日18時前に行きました。空いていてゆっくり見ることができてよかったです。
土日は整理券配布の列ができるくらい、かなり混雑していたみたいですね。
客層は30代・40代の方が中心でした。意外と女性客が多く、外国人の方も訪れていましたよ。
まずは「純喫茶マクロス」でコラボメニューを堪能
純喫茶マクロスのオリジナルポスター、華やかで可愛いですね。
横には、ランカ・リー役の中島愛さん、シェリル・ノーム役の遠藤綾さん、劇場版マクロスFプロデューサーの佐々木史朗さんのサインが!
メニューはこんな感じ。
「統合軍カレー」のブラックキーマカレーがおいしそうで気になったのですが、これから家で夕飯なので我慢。食べている人からおいしそうなにおいが漂ってきて、お腹が鳴りました…。
コラボドリンクはシェリル・ノームをイメージした「銀河の妖精」、ランカ・リーの「超時空シンデレラ」、リン・ミンメイの「ミス・マクロス」、早瀬未沙「ロマネスク」の4種類。
どれもおいしそうで迷いましたが、アイスになったオオサンショウウオが気になって「超時空シンデレラ」を注文。
オオサンショウウオがとっても可愛くて、食べるのがもったいなかったです。
オレンジジュース、オレンジシロップ、グレナデンシロップ、レアクリーム杏仁、ホイップクリーム、メロンアイスという、なかなか凝った作りになっています。
店内はライオンや星間飛行などマクロスFの曲がたくさん流れていて、テンションが上がりました。
そんな幸せな空間で食べるコラボメニューは、とってもおいしかったです。
コラボドリンクを注文するとコースターと生写真がノベルティでもらえるのですが、残念ながら生写真は品切れでした。
コースターは「超時空要塞マクロス」の早瀬未沙。
やはりランカとシェリルのコースターはかなり人気が高いようで、メルカリやオークションで高額で販売されているようです。
大興奮!マクロス&マクロスFの貴重な展示物
とにかくあちこちにランカとシェリルがいて、久しぶりに再会した気分になり涙が出そうに…。
ファンなら興奮必至! 「マクロスなつかし画廊」の展示物の見どころをご紹介します。
(ご紹介する内容は、展示の一部になります。他にもいろいろありました。マクロスFの写真ばかり撮ってしまいましたが、マクロスの展示もありましたよ。)
今にも動き出しそうな等身大フィギュア!

カフェ内でひときわ目立っていた、リン・ミンメイとシェリル&ランカの等身大フィギュア。今にも動き出しそうなリアルさでした。
間近まで近寄って、存在感を確かめたくなります。実際にランカやシェリルの横に並んだら、こんな感じなんだ…。

こちらも等身大フィギュア。現在「鋭意開発中」で、2019年に発売になるそうです。着色されたらどんな仕上がりになるのか、見てみたいですね。
約1/6スケール バルキリー

「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」に登場する、VF-1S ガウォークバルキリー。
約1/6スケールのバルキリーは、プラモデルにはない迫力がありました。
操縦席までとても精巧に作られていて、まじまじと観察してしまいます。
一眼レフ持参で、脚立を使って熱心に撮影している人もいましたよ。
イラストやボードの展示も盛りだくさん
可愛いランカと美しいシェリルのPOPや、原画風のイラストボードの展示もたくさんあり、見ごたえがありました。
おひとり様じゃなかったら、一緒に記念撮影したかった…!
アニメの名シーンがよみがえる、原画風イラストボードの展示。
当時からずっと不思議だったのですが、アルト君ってなんでこんなにモテるんでしょうか…。(ミシェル派)
う、美しい…! 溜息ものの美しさのシェリル様。
放映当時のお宝グッズや台本
なんだか見覚えがあるようなないような、放映当時のマクロスFのグッズ。
早乙女ソルトの塩とか、ダイアモンドクレバ酢とか、ランカ・リーのカリーライスとか、ダジャレが効いたグッズがちらほら(笑)
こちらはマクロスFの台本。これを見ながら、声優の皆さんはアフレコに励んでいたんですね。
年代を感じる、マクロスのグッズたち。今ではかなりのお宝になっていそうですね。
こちらは、墨絵で描かれた「VF-1 バルキリー」と「VF-25 メサイア」。
墨絵で描かれたロボットは、和の落ち着いた雰囲気がありつつも躍動感があり、不思議な魅力を放っていますね。
なんだか動き出しそうで、いつまでも見ていたくなります。
マクロス展限定グッズは、残念ながら売り切れ多数

キャラクターグッズは、残念ながら半分以上売り切れていました。
私は開催7日目に行ったのですが、もうこんなになくなっているとは…。ランカとシェリルの人気は絶大ですね。
今後またマクロス展が開催される際は、グッズ目当ての方は早めに行った方がよさそうです。
ファンの想いが集結したメッセージ黒板
来場者が自由に書き込める「マクロスへの想いをお寄せください」のコーナー。
写真中央の可愛いランカは、声優イラストレーター・心愛ココさんが描いたもの。
その隣のとっても上手なバルキリーは、サインがハッキリ読めなかったのですが、もしかして河森正治監督でしょうか。
黒板には、ファンからのイラストや熱いメッセージがたくさん集まっていましたよ。
ランカやシェリルにはいつも元気もらってます。
かたやきそばおいしかったです!!笑
関西でもやってほしいなあー。
とにかくマクロス大好きです!!
富士山のふもとの町から来ました!
マクロスF、マクロスΔ大好きです♡
ランカちゃんのカフェラテがかわいくて美味しかったです!!
ヤックデカルチャー!
ミンメイ大好きです!
かわいくっていやされます?
新曲出してほしいです。
マクロスF10周年おめでとう♡♡♡♡
シェリルは私の永遠のあこがれです?
マクロスFだいすきです♡
マクロスF 10thおめでとうございます!!
シェリルもランカも大好きです♡
10th記念ライブ、お待ちしていますー!!!
マクロスF 10thおめでとうございます!
ランカちゃんに毎日元気をもらってます。
これからもずっと大好き♡
シェリルさんの力強い歌声が大好きです!
読んでいるだけでこちらまで胸が熱くなり、マクロス好きなファンの想いが伝わってきました。遠方から足を運んだファンも多いみたいですね。
マクロス展で、マクロスFの魅力を再確認
「マクロスなつかし画廊~10年たったらこうなった~」in 日本橋三越、無料展示なのにボリュームがあり、とても見ごたえがありました。
ランカとシェリルに会えてとても懐かしい気持ちになり、久しぶりに「マクロスF」全話を見返したくなりました。
最近は、家族みんなで愛用中の「U-NEXT」で「マクロスF」全25話が配信されているので嬉しい限り。マクロスF以外に、「超時空要塞マクロス」「マクロス7」「マクロスΔ」も全話配信、見放題になっています。
「マクロスなつかし画廊」、とても素晴らしい内容だったので、東京で期間限定開催なのはもったいないと感じました。
ぜひ他の地域でも開催して、多くの人に見てほしいです。
これからもマクロスを応援していきます!
2018年9月26日に発売された、待望の新曲はこちら!
余談。
昔購入して大事にとっておいた我が家のマクロスFのシールは、息子が1歳のときに勝手に引っ張り出されて、全部使われました…(泣)
